無限グミ

メモとか備忘録とか日記

【vim】 vim 7.4 を+luaでインストール

vim

最初に使ったターミナルベースのエディタがvimだったのでそれ以降vimを使っている。
新しくUbuntu16.04を入れたので、vimを7.4でインストールしようと思う。
NeoCompleteを使いたいので+luaにしておこう。

環境

Ubuntu 16.04
vim 7.4

まずはvim7.4を入れよう

ubuntu16.04はデフォルトでvimが入っていない。
せっかくなのでソースコードからvimを導入した。

ソースコードの入手

何はともあれソースコードの入手して解凍。

% wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.4.tar.bz2
% tar xvf vim-7.4.tar.bz2
% cd vim74

+luaのために必要なものを用意

NeoCompleteをつかうためには+luaにする必要があるので、必要なものをインストール

% sudo apt-get install libncurses5-dev liblua5.1-dev luajit libluajit-5.10-dev

configure & make

% ./configure --withfeatures=huge \
               --enable-multibyte \
               --enable-luainterp \
               --with-luajit \
               --with-fontset \
               --enable-fail-if-missing

最後のenable-fail-if-missingをつけないとlua周りで失敗してもスルーされてわかりにくいのでつけておくことをおすすめ。
サーバーとかにインストールする場合は--prefix=$HOME/software/binとかにインストールしてる。

あとはmakeしてインストールするだけ

% make
% sudo make install

バージョンの確認

インストールできたらバージョンが7.4になっていることを確認しよう。

% vim --version
VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Jun  4 2016 16:47:06)
Compiled by tnishi@gintonic-VB
通常 版 without GUI.  機能の一覧 有効(+)/無効(-)
-arabic          +file_in_path    -mouse_sgr       +tag_binary
+autocmd         +find_in_path    -mouse_sysmouse  +tag_old_static
-balloon_eval    +float           -mouse_urxvt     -tag_any_white
-browse          +folding         +mouse_xterm     -tcl

こんな感じでバージョンと機能がずらっと出てくるので+luaになっていることを確認しよう。 こんなコマンドでやるとわかりやすいかも。

% vim --version | grep lua